アーリーアクセスとは、まだ開発が進んでいないプロダクトを一部のユーザーに提供し、そのフィードバックを元に改善を行いながら開発を進める手法です。初期のプロダクトリリースにおいては、アーリーアクセスを用いることで、開発者はユーザーから得られるフィードバックを元にプロダクトを改善することができます。

昨今のサービスでは、このようないわゆる早期利用ユーザーを限定して展開しているプロダクトが多くあるのを見かける人が多いと思います。

他にもベータ版を謳っているものは基本的には、Google FormやTypeformのようなフォームサービスを使って、ユーザーを事前登録させるケースが多いです。

メリット

アーリーアクセスという形で初期のプロダクトリリース時に、いきなり全てのユーザーに解放するのではなく、限定的に、段階的にユーザーをオンボーディングし、利用してもらうプロダクトローンチの方法には以下のようなメリットがあります。

  1. バグの発見と修正
  2. ユーザーにフィードバックを提供する
  3. オンボーディングを改善する

一方で、いきなり多くのユーザーに自由に使ってもらって、バグを見つけたりフィードバックを得た方がいいんじゃないの?と思う方もいると思います。

正直、正解はまだわかりませんが、以下のような構図になっていると思います。

例えば、このようにユーザーによって満足するプロダクトの品質には違いがあります。

Untitled

もし、一気にリリースするとどうなるでしょうか?

Untitled

プロダクトの品質に満足しない多くのユーザーが離脱してしまうことでしょう。

たとえ、その1週間後にプロダクトを改善したとしても…